Admission guide
入園案内
 
     
  募集要項
Requirements
| 学年 | 対象 | 募集人数 | 
|---|---|---|
| 新年少3年保育 | 2022年4月2日〜 2023年4月1日生 まれの方 | 定員 60名 | 
| 新年中2年保育 | 2021年4月2日〜 2022年4月1日生 まれの方 | 若干名 | 
- 
        願書配布 10月15日より購入可能(有料)(平日9:00~17:00) 
- 
        申込 受付 11月1日 9:00~9:30 
 10:00に願書受付情報等をホームページに掲載します(https://www.inomi.ed.jp/news)申込方法 本園所定の入園願書用紙に必要事項を記入し、受付日時に提出して頂きます。(申込料3,000 円) 
- 
        面接 11月1日 
 09:45~ 優先入園の方(在園児・卒園児ご兄弟)
 10:45~ 優先入園の方(いちご組※)
 13:00~ 上記以外の方(年中・年少)
 ※5分前より受付開始します5~10月のいちご組に5回以上参加された方は、入園を優先的に考慮します。 
 特別な支援が必要なお子さんは、事前にご相談ください。
- 
        合格発表 11 月1日 16:00ホームページに掲載予定 
- 
        入園手続き 11月1日の面接時に、入園料振込用紙(ゆうちょ銀行)をお渡しします。 
 11月5日の受付時間までにお振込み頂き、受領書を園までお持ち下さい。
- 
        一日入園 令和8年1月10日(土)を予定しています。予定を空けて下さいますようお願いします。 
- 
        辞退について 入園を辞退される方は、早急にご連絡くださいますようお願いします。 
 TEL:03-3997-2539
入園までの流れ
Flow
- 
        STEP01
- 
        STEP02願書配布 日程10月15日より 入園ご希望の方は願書購入をお願いします。 
- 
        STEP03面接 日程11月1日 各保育室で、自由遊び、紙芝居、園長面接があります。 
- 
        STEP041日入園 日程1月 入園が決まった方は1日入園に参加していただきます。保育室で楽しく過ごします。 
- 
        STEP05新入園児保護者会 日程2月 クラス発表後、各クラスに分かれ、初の保護者会を行います。 
費用
Tuition
- 
        入園料 80,000 円(2 年保育) 
 100,000 円(3 年保育)入園手続きの際に全額納入いただきますが、補助金対象として、後日ご指定の口座に振り込まれます。 入園料納入後は理由に関わらず返金致しません。 
- 
        保育料 
 ※特定負担額6,300円/毎月 
 (教材費・光熱費・体操指導料・リトミック指導料・施設整備費・研修充実費等含む)「特定負担額」は教育の質の向上を目的として6,300円を毎月納入して頂きますが、半年毎に補助金としてご指定の口座に振り込まれます。 
- 
        入園時の用品 約30,000円(園服・帽子・体操着・かばん・遊び着・保育用品等) 
- 
        その他 保護者会費:400 円/ 月(令和5 年度の場合) 
 保護者会費は、保護者会で決定します。
 お別れ遠足代・アルバム代(年長)などはその都度徴収します。全ての費用は変更する可能性があります。 
- 
        補助金 住民票のある市区町村により、無償化される金額が違いますので、詳細は市区町村にお問い合わせください。 
入園説明会
Information session
日程5月10日(土)
時間10時40分~11時40分 
受付開始 10時30分~
5/10(土)は令和8年度入園を検討されている方対象の親子リトミックも開催いたします。
日程6月23日(月)
時間10時40分~11時40分 
受付開始 10時30分~
日程9月10日(水)
時間10時40分~11時40分 
受付開始 10時30分~
日程10月15日(水)
時間10時40分~11時40分 
受付開始 10時30分~
園舎内もご見学いただけますので、スリッパ等内履きをご持参ください。
小さいお子さんも同席して頂いて大丈夫ですので、ご家族皆さんでお越しください。
予約不要です。
各回内容は同じです。
受付時間になりましたら園にお入りください。
自転車でお越しの方は園の南側にある臨時駐輪場をご利用ください。
雨天の場合は園庭に自転車を止めていただくことができます。
第2回~第4回の説明会ではお弁当の様子もご見学いただけます。
その他、未就園児クラスや
幼稚園を見学できる機会を
ご用意しております!
運動会
予約予約不要
日程10月
未就園児の競技にご参加いただけます。ささやかなおみやげを用意していますので、是非おいでください。
 
           
        
園見学
石神井幼稚園を知っていただくために、園見学を随時おこなっております。予約制としておりますので、ご希望の方は「見学お申込み」からご連絡くだい。行事、活動の関係で日程等ご希望に添えない事もあります。予めご了承ください。

よくある質問
FAQ
- 
        Q園バスはありますか? A長時間の乗車は子どもの負担となるため通園バスは実施していません。 
- 
        Q園で給食の提供はありますか? A幼児期の食事の量は個人差が大きく、一人ひとりに合った食事を無理なくとる事が重要だと考え、給食の提供は行っておりません。午前保育の水曜日以外はお弁当をご用意頂いています。 
- 
        Q平日に保護者の参加する行事はありますか? A当園では保護者の方にご参加頂く行事があります。 
 (例)親子遠足、自由参観、リトミック参観など
- 
        Q預かり保育の利用時間は何時までですか? A当園の預かり保育時間は、平日の8:00 ~ 17:30(2号認定)となっています。ただし、1号認定のお子さんは17:00までの利用になります。 
- 
        Q預かり保育の利用人数はどれくらいですか? A当園の預かり保育は定員50名としており、平均35名~40名のお子さんが利用しています。日によっては定員に達する日もあります。 
- 
        Q園でのお昼寝はありますか? A預かり保育利用のお子さんを対象に、年少組のみ1学期~10月にかけてお昼寝の時間を設けています。 
- 
        Q園でのアレルギー対応はどのように行われますか? Aアレルギーの程度によって対応を変えております。入園前に必ずご相談ください。 
- 
        Q園で習い事はありますか? A当園では、希望者を対象に体操クラブ、サッカークラブ、アトリエ教室、バレー教室を実施しており、小学生になっても続ける事ができます。 
 詳しくはこちらをご覧ください。
- 
        Q満3歳児保育は行っていますか? A当園では、満3歳児保育は行っておりませんが、未就園児親子プログラム(いちご組、さくらんぼ組)を行っております。 
 詳しくはこちらをご覧ください。
- 
        Qトイレトレーニング中ですが入園はできますか? Aはい可能です。園では原則オムツの使用を控えて頂いてますが、短時間でトイレへの声掛けをしたり、ご家庭と相談しながら子どもたちに負担のないように少しずつ練習をしていきます。 
- 
        Q入園の申込みはいつから可能ですか? A東京都の私立幼稚園は10月15日より願書頒布が開始し、11月1日に入園願書提出になります。 
 詳しくはこちらをご覧ください。
- 
        Q途中入園は可能ですか? A定員以内でしたら途中入園は可能です。入園時期や特別な支援が必要なお子さんは事前にご相談ください。 

